パンノミクスか?ケーキノミクスか?
アベノミクスの煽りを受けて小麦が値上がり、今月から朝食で愛食していた天然酵母パンの値段が10%も上がってしまった・・・ まぁこれまであれだけ美味しいパンをあの価格でやっていたこと自体凄いことで責められまい。 数多ある新座の奇跡の一つと言えよう。 このパン屋に限らず新座市が世界屈指のパン王国であることは知る人ぞ知るトップシークレット。 故に屋号等は教えん。...
View Article麺の国の人だもの。
暑くなって食べたくなってしまった・・・中華冷やし冷やし・・鈴木京香・・・ 「男はソレを我慢できない」オリジナルサウンドトラック(DVD付)サントラ,エマーソン北村,NRT320Aer-born スーパーの日曜朝市に行ったらこれまた、シマダヤの胡麻ダレのが特売で3食入り158円也。 毎回毎回、後ろ髪を引かれながらも籠にポンっ 美味しんぼ (17) (ビッグコミックス)雁屋 哲,花咲 アキラ小学館...
View Article神社仏閣巡り 和光市篇 其の一
新座に越して来て何に一番驚いたかと言えば じゃん じゃん じゃん 至る所に巨木が聳え立っていることである。 ケヤキのそびえる 武蔵野に ♪ 歌はひろがる 大空高く 君もわたしも 上福岡の 大地に繁る 豊かな幹よ ♪ 豊かな幹よ 確かに、、、ケヤキは武蔵野の象徴であり埼玉県の県の木だが、昭和時代の上福岡でもこんな権太の大木は残っていなかったように思う。 田無も然り。...
View Article成長から分配へ、格差の是正ではなく偏在の解消へ 前編
そろそろ真面目な記事書きます。 全ての分野で記事のストックが100以上は溜まってしまったんだが更新する時間がない・・・ 書いた頃にはもう旬は過ぎており全て後出しジャンケン・・・ 何を今さら書いているんだよ? と。 ブロガーとしてはこれが一番残念! ウェブメディアは スピードが命 だから コロンブスの卵 (1979年)丸谷 才一筑摩書房 で、お題...
View Article成長から分配へ、格差の是正ではなく偏在の解消へ 中編
最近、以下の書籍を読んだのだが 2020年の日本人―人口減少時代をどう生きる松谷 明彦日本経済新聞出版社 例にもよってさもあらんの連呼 最も興味深い記述はこの国では 経済成長率を上げても租税収入のラインは上がらない である。 書籍には折れ線グラフ入で説明されていたがあの池田・佐藤の高度経済成長時代でもほとんど租税収入が上がっていないのである。 毎年10%前後の経済成長率を達成していたにも関わらず。...
View Article成長から分配へ、格差の是正ではなく偏在の解消へ 後編
特集ワイド:育休3年、女性手帳…評判イマイチ 安倍さん、女心分かってるの 毎日新聞 2013年06月04日 東京夕刊 朝日がアベノミクスに屈したからか毎日がやんわり噛み付く記事が少なくないんだが完全にピント外れだろう。 私は首相は女心を心底理解していると思う。 限定ソフビ ウルトラ怪獣シリーズSP カネゴン ラッキーゴールドカラーver.バンダイバンダイ 普通のダンナがなぜ見つからない?西口...
View Article素人園芸の話
煉瓦の前にこっちを先に書いておくべきだった・・・・ これは古家購入直後、昨年10月半ばに室内から撮影した庭の様子。 バジャジが停車している所はアスファルトが敷かれ道みたいになっているが私の敷地。 ただ奥、3軒の住民が通るんで共有スペースみたいになってるけど。 それとその先は道幅狭くなってるから車は通れない、ぶっちゃけ接道義務違反。...
View Articleたかがジョウロなれど・・・
調子に乗って花とか野菜とか苗買いまくって植えまくって居たら問題が生じて、この小さいジョウロでは足りなくなってきた。 1リットル入るか入んないかだったから。 ブリキでお洒落って言えばお洒落なんだが・・・ ホームセンターに行って物色したがプラ製の味気ないのしかなかった・・・・ ネットで調べたらあるにはあるが ガーデンエクステリア じょうろ ブリキ素材 10-43 10-43ちどり産業ちどり産業...
View Article縁側からの眺め
玄関開けたら、ホームシアター兼オーディオルームという間取もある意味凄い・・・ が、利点は多々ある。 庭に向かって引き戸の縁側があるのだが・・・ このようにソファに座りながら一望出来るわけ。 上手くレイアウトすれば 花壇・ガレージ・庭・車両 これ等が調和した風景を観ながら、音楽を聴きながら、陽の光を浴びながら、お茶が楽しめるという訳。 縁側の先をウッドデッキにすれば屋外でお茶飲んだりも十分可能。 ※...
View Articleお独り様万歳
一昨日、超久しぶりに仕事で呼ばれて東京にある会社に行ったんだけど2ヶ月ぶり。 ずっと家で仕事してたから。 やりとりはメールと電話で済んじゃう。 今年もそろそろ折り返し点だがコンスタンスに仕事しながら上半期10日も会社行ってないってのは初めてかも知れん。 担当者によっては大きな会社に出向しちゃったから最期に会ったのは昨年、11月・・・その前に至っては2011年の忘年会で二、三コト話しただけ・・・...
View Article非婚化少子化やむなし
間髪入れずにこのニュース サラリーマンのお小遣い額は平均3万8457円、"バブル崩壊後ワースト"更新… マイナビニュース 6月28日(金)20時10分配信 私はサラリーマンじゃないが実際凄いことになってるな・・・・ >昼食代の平均金額は518円で前年より8円増加したが、2010年以降のワンコインランチの傾向が依然続いていることがわかった。...
View Articleありふれた日常生活の中に光は沢山射しています
鬼暑い日が続くが、待ちに待った7月7日は・・・ そう! 雑木林とせせらぎのあるまち新座 を象徴するイベントの日であった。 という訳で昼間は仕事は軽め。 後は買い物とホームシアターで映画観るだけで体力温存。 外に出ると何もしないだけで体力を消耗するから。 夕方になったら富士ジテコ漕いで行ってみた。 お値段以上ニトリの先、手塚スタジオの近くね。...
View Article元気があればなんでも出来る!?
昨年夏に引き続いて24時間戦っております。 第一三共 リゲイン 50ml 10本第一三共第一三共 いつ何時、誰の仕事も受けてやるぞ、この野郎ー!! 三島由紀夫という戦後日本最強の呪縛 2012-07-20 22:36:59 | 本 「沈まぬ太陽の季節」と夢の競演だがマッチメイクしたのは何を隠そうこの私。 政界の黒幕は「生涯助ッ人」、平成の川内康範であった。 事の真相は直接当事者に聞いて下さい。...
View Article君たちは正真正銘の猛暑日を知っているのか?
今年も例年通り炎天下大魔王がここ埼玉に来襲した訳だが、用意周到な私は先手を打っておいた。 じゃん リサイクルショップでデッドストック品を買っておいた。 4月だったんで1本200円也。 どうせダイソーの安いのでしょ? んなわけ無い。 中国製だけど昔の作り良いのだから。 全然違う。 これを南向きのバルコニーに設置する訳だが、今回はひと味も二味も違う! じゃん こちらはダイソーのすだれ巻上器である!...
View Articleいつ冷たい麺食べるか? 中華編
いつやるか? 今でしょ!林 修宝島社 特売で買った山口製麺の冷やし中華。 3食入り100円也。 冷やし中華の難点としては麺が絡まって重くなってしまうことだが今回はその対処法をお教えしたい。 実に簡単 もやしをひとつかみ投げ込んで一緒にうでるのだよ。 ↓ きゅうりは自家製 ゆえに1食100円もしないもんか、と。 お味は? ご想像にお任せする。 君がそう思うのは勝手だが私の口からはなんとも言えない。...
View Articleいつ冷たい麺食べるか? さきたま比企川島編
いつやるか? 今でしょ!林 修宝島社 朝、ゴミ出しして次にやることは? 野菜の収穫 細ぉ〜〜〜 まぁ初年度だからね。 朝食レシピの前に中華麺に続いで麺をば。 昼うどん これが埼玉の基本なんで 愛の山田うどん ---廻ってくれ、俺の頭上で!!北尾 トロ,えのきど いちろう河出書房新社 ホント、ネタでなくて最初の外食は当時一杯170円だった山田うどんだから。...
View Article朝は昭和チックにイタリアン
ホットケーキミックスを使い果たしたので朝はまたパン食に戻ろうと思う。 正直、毎朝ホットケーキを焼くのは面倒臭い。 暑い、時間がもったいない、あまちゃん見たいじぇじぇ。 連続テレビ小説あまちゃん Part2 (NHKドラマ・ガイド)NHK出版,NHKドラマ制作班NHK出版 デルモンテ:キッチンガーデントマト用(専用培養土)15リットル[鉢なしでトマトが栽培できる!]デルモンテデルモンテ...
View Article僕たち現状に甘んじてるんですか??
三連休はほとんど休めそうなんで選挙結果出る前に一筆書いておきたい。 非正規労働者、過去最高の38.2%に TBS系(JNN) 7月12日(金)23時50分配信 アベノミクス“不況”? 増える低所得/貯蓄ゼロ家庭、スーパー/コンビニ売上減 Business Journal 6月9日(日)1時40分配信 >今やわが国では、3割以上の世帯が300万円以下の低所得に甘んじているのだ。...
View Articleベタに戻れよ
けふもあまちゃん観てもうた・・・ 連続テレビ小説あまちゃん Part2 (NHKドラマ・ガイド)NHK出版,NHKドラマ制作班NHK出版 連続テレビ小説「あまちゃん」オリジナル・サウンドトラックTVサントラビクターエンタテインメント なかなか面白いぞ、チキショー! ダ・ヴィンチ 2013年 08月号 [雑誌]メディアファクトリーメディアファクトリー 可愛くないと言えば嘘になるぞ、チキショー!!...
View Articleコミュ力と情報力の時代
湊川に出陣する前に武蔵中楠公が2年半前に書いたこの記事の回収をば。 スマートフォンの衝撃 2011-01-01 23:07:17 | マーケティング >携帯電話1台あれば他のツールは何もいらない >そんな時代はもう既に始まっているのかも知れない。 はい 毎日スマホを使う人は40%に テレビ27%を抜く、グーグル調査 産経新聞 2013年07月19日08時20分...
View Article