2013年 12/25
似非社会学者 古市憲寿の芸風
>【古市】なるほど、すき家はいいですよね。牛丼やファストフードのチェーンは、じつは日本型の福祉の1つだと思います。北欧は高い税金を払って学費無料や低料金の医療を実現しています。ただ、労働規制が強く最低賃金が高いから、中華のランチを2人で食べて1万円くらいかかっちゃう。一方、日本は北欧型の福祉社会ではないけれど、すごく安いランチや洋服があって、あまりお金をかけずに暮らしていけます。つまり日本では企業がサービスという形で福祉を実現しているともいえる。
家に2週間帰れず…過重労働すき家、株価も急落
2014年08月02日 09時12分
>恒常的に月500時間以上働いていたり、家に2週間帰れていなかったりした事例もわかった。
だからボクはズレている (新潮新書 566)古市 憲寿新潮社
誰も労働を教えてくれなかった古市 憲寿講談社
偽者の前途古市 憲寿講談社
>これで学者を名乗るのは、カツマーが未だ経済評論家を名乗るのと同じくらいの、実態乖離がある。
恋愛経済学勝間 和代扶桑社
>早稲田大学ファイナンスMBA、慶應義塾大学商学部卒業。当時史上最年少の19歳で公認会計士2次試験に合格し、大学在学中から監査法人に勤務。アーサー・アンダーセン、チェース銀行、マッキンゼー、JPモルガン証券を経て独立。現在、株式会社監査と分析代表取締役、内閣府男女共同参画会議議員、中央大学ビジネススクール客員教授。2005年、『ウォール・ストリート・ジャーナル』で「世界の最も注目すべき女性50人」に選出
結局、女はキレイが勝ち勝間 和代マガジンハウス
ハダカの美奈子林下 美奈子講談社
勝間古市、学歴神話・肩書神話を完全に殺してくれてありがとう。
おわり
似非社会学者 古市憲寿の芸風
>【古市】なるほど、すき家はいいですよね。牛丼やファストフードのチェーンは、じつは日本型の福祉の1つだと思います。北欧は高い税金を払って学費無料や低料金の医療を実現しています。ただ、労働規制が強く最低賃金が高いから、中華のランチを2人で食べて1万円くらいかかっちゃう。一方、日本は北欧型の福祉社会ではないけれど、すごく安いランチや洋服があって、あまりお金をかけずに暮らしていけます。つまり日本では企業がサービスという形で福祉を実現しているともいえる。
家に2週間帰れず…過重労働すき家、株価も急落
2014年08月02日 09時12分
>恒常的に月500時間以上働いていたり、家に2週間帰れていなかったりした事例もわかった。



>これで学者を名乗るのは、カツマーが未だ経済評論家を名乗るのと同じくらいの、実態乖離がある。

>早稲田大学ファイナンスMBA、慶應義塾大学商学部卒業。当時史上最年少の19歳で公認会計士2次試験に合格し、大学在学中から監査法人に勤務。アーサー・アンダーセン、チェース銀行、マッキンゼー、JPモルガン証券を経て独立。現在、株式会社監査と分析代表取締役、内閣府男女共同参画会議議員、中央大学ビジネススクール客員教授。2005年、『ウォール・ストリート・ジャーナル』で「世界の最も注目すべき女性50人」に選出


勝間古市、学歴神話・肩書神話を完全に殺してくれてありがとう。
おわり