Quantcast
Channel: ONLY ONE DIRECTION HOME 2012→2014
Viewing all articles
Browse latest Browse all 696

最期の挨拶 後編

$
0
0
ここ数年、情報化社会の凄まじさを痛感する日々だが、結局これは哲学的な、否、生物学的な一大転換なのかもしれない。

恋愛と贅沢と資本主義 (講談社学術文庫)金森 誠也講談社
文明の発祥により身分制度と私有財産が発生したのだが同時に結婚制度が確立することになった。
結婚制度は種の保存の為ではない。
本音では遺産相続の為なのである。
つまり大した遺産のない輩が結婚し子供をもうけ離婚しまた結婚し・・・を繰り返しても何の意味もない。

ビッグダディの流儀林下清志主婦と生活社

完全読本 その後の美奈子ファミリー (講談社 Mook)講談社講談社
結婚制度の終焉を端的に現している。
性の自己決定権の行使は男女とも穀潰しと同義である。

情報化社会の出現はこれまでの社会の力関係を瞬時に逆転させてしまった。
強者は資本家、即ちお金を沢山持っている輩ではなく情報、それも正確な情報を沢山持っている輩という訳だ。
そして情報強者には誰もが実に簡単になれる。
なぜならばツールを手に入れること、維持することが容易だからである。
情報共有社会というのは誰もが平等に情報を手に入れることが出来る社会のことである。

How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス) ―私たちの働き方とマネジメントラリー・ペイジ,土方 奈美日本経済新聞出版社

ウィキペディア・レボリューション―世界最大の百科事典はいかにして生まれたか (ハヤカワ新書juice)Andrew Lih,千葉 敏生早川書房
そして情報は金を生む。

インテリジェンス・イズ・マネー

孫正義氏、14年前に投資したアリババで大きな利益も「お金が全てではない」

The Huffington Post

投稿日: 2014年09月20日 19時11分 JST


これも別に今始まったことではない。

ロスチャイルド 200年の栄光と挫折副島 隆彦日本文芸社

イギリスの情報外交 インテリジェンスとは何か (PHP新書)小谷 賢PHP研究所
いずれにせよフラット化に続いて情報共有化即ち

クラウド化する世界村上 彩翔泳社
が到来すると私有財産という概念は希薄化していく。

便利でお得なだけじゃないカーシェア 自動車ライター籠島康弘の “買わない”カーライフのすすめ All About Books籠島康弘All About Books

シェアハウス わたしたちが他人と住む理由阿部 珠恵,茂原 奈央美辰巳出版
団塊世代が求めてきた マイ・ホームとマイカー という2つの大きな所有財産が崩壊していく。
これは豊かさがもたらしたものである。

「嫌消費」世代の研究――経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち松田 久一東洋経済新報社

欲しがらない若者たち(日経プレミアシリーズ)山岡 拓日本経済新聞出版社
車には減価償却があるしもはやほとんどの土地家屋は資産にはならない。

空き家急増の真実―放置・倒壊・限界マンション化を防げ米山 秀隆日本経済新聞出版社

東京は郊外から消えていく! 首都圏高齢化・未婚化・空き家地図 (光文社新書)三浦 展光文社

0円で空き家をもらって東京脱出! ( )つるけんたろう朝日新聞出版
アンビバレントだが、お金が全てではない。

評価経済社会 ぼくらは世界の変わり目に立ち会っている岡田 斗司夫ダイヤモンド社

超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略岡田斗司夫 FREEex株式会社ロケット
自由と平等を拡大した結果、20世紀末に恋愛至上主義が隆盛を極めた訳だが、同時期に始まった情報化社会の発展によって崩壊に向かった訳だ。
長引く不況(死語)と関連があるようでない。
恋愛と資本主義はセットだし、結婚と遺産相続も然り。
だが、鶏が居なければ卵は存在せず逆も又真なり。

トマ・ピケティ『21世紀の資本論』を30分で理解する!―週刊東洋経済eビジネス新書No.76週刊東洋経済編集部,池田 信夫/平松 さわみ,西村 豪太,長谷川 隆,新藤 真実,宮澤 由美,川崎 聡,筒井 幹雄,小林 由衣東洋経済新報社

「家族」難民: 生涯未婚率25%社会の衝撃山田昌弘朝日新聞出版
全ては必然である。
情報化社会で生き残れる人間、幸福になれる人間は限られている。
それは良い人でもなく友達が沢山居る人でもない。

強い人間

賢い人間

二つに一つだろう。
結局、個が確立した人間、独立した一個人である。
何の組織にも属さないしがらみのない人間。
本音で生きられる人間である。

眠狂四郎 悪女狩り [DVD]市川雷蔵,藤村志保,久保菜穂子,朝丘雪路,江原真二郎角川書店
嘗てはフィクションの世界にしか存在しえなかった。
結局、誰も強くなれないし賢くもなれない。
ほとんど先天的な資質による結果論に過ぎない。
努力して、目指してなれる訳がない。
いわんや自己啓発本をパラパラ読んだだけでは。

キャリアポルノは人生の無駄だ (朝日新書)谷本真由美(@May_Roma)朝日新聞出版
恋愛も結婚も弱者は出来ないし

秋葉原事件 加藤智大の軌跡 (朝日文庫)中島岳志朝日新聞出版
やってはいけない。
最悪、凶悪殺人鬼である。

保健所の検診などを拒否 3歳女児衰弱死

日本テレビ系(NNN) 11月21日(金)12時30分配信


身の程知らず恥知らずの田吾作がのさばり続ける限りこうした酷い事件がなくなることはないだろう。

神は愚か者を愛さない。
神は凡人を愛さない。
悔い改めた時のみ赦してやるだけだ。

ア・クイック・ワン+10ポリドールポリドール
私は鈍い奴と極力関わりたくない。
ショボイ奴とも関わりたくない。
非現実な夢想に耽る間抜けとは関わりたくない。

いつまで経っても変われない そんな人居るだろうか? 前篇
2013-01-19 22:49:20 | 日記


本当の自分なんて何処にいる?? 前編
2013-06-07 23:29:33 | 映画


お前たちはこの先、永久に負け続けるだろう。

夢、死ね! 若者を殺す「自己実現」という嘘 (星海社新書)中川 淳一郎講談社

永続敗戦論――戦後日本の核心 (atプラス叢書04)白井 聡太田出版
男女問わず退屈な奴なんて論外だ。
人生は短いんだから1分1秒たりとも時間は無駄にできない。

私は自由を失いたくない。
奴隷になりたくない。
生ける屍になりたくない。

日本の社会を埋め尽くすカエル男の末路 (講談社+α新書)深尾 葉子講談社
---



銀行に寄らせてもらうよ。
800ポンドの小切手を持っているけど、早く現金化しなければならないからね。
振出人がそれを差し止めしかねないから。
もし彼らがそんなことをできるならだが。
少し先に喫茶店があったはず。
また美味しいコーヒーでもご馳走するよ。



実に建設的で生産的なひと時だ。
つまりこの瞬間は永遠なのだよ。
本当に長く険しい道程だった。

THE END

Viewing all articles
Browse latest Browse all 696

Trending Articles