Quantcast
Channel: ONLY ONE DIRECTION HOME 2012→2014
Viewing all articles
Browse latest Browse all 696

マイナスの共有

$
0
0
共有

この概念も良くも悪くも時代のトレンドとなるだろう。

シェア からビジネスを生みだす新戦略クリエーター情報なし日本放送出版協会
自動車は売れない、若者の自動車離れが加速する。
されどなければ生活できない人も居る。
そこで共有が出てくる。

なぜ、いまカーシェアリングなのか―「タイムズプラス」が提案するヒトとクルマの新たな関係クリエーター情報なしIN通信社

居住空間も然り。

東京ルームシェア生活 女3人、一緒ぐらしコミックエッセイクリエーター情報なしメディアファクトリー

他人と暮らす若者たち (集英社新書)クリエーター情報なし集英社

広義の解釈ではこれも共有である。

パラサイト・シングルの時代 (ちくま新書)山田 昌弘筑摩書房
SNSは情報空間での共有、具体的には価値観や趣味、嗜好の共有だろう。

SNS(mixi・GREE・キヌガサ・フレンドパークetc…)を深ーく知って長ーく楽しむための本。クリエーター情報なしラトルズ
他にも色々あると思うが上記、共有は美味しい面の方が大きい。
なぜなら自動車なら駐車場や税金・保険等、維持費を皆で分配し利便性はしっかり確保出来るからである。
自動車を単に移動のための’ツール’と考えた場合、賢いし魅力的だ。
ルームシェアもそうだが

所有権ないしは私有財産権

と言う近代資本主義の根底をなす概念が壊れ始めているのである。
これに関しては私よりももっと上手く詳しく論じられる人が居ると思うので先に進む。
私が書きたいのは人間関係における共有についてである。

〜〜〜〜〜

人は異性関係、恋愛面において相手と何か共有出来たら嬉しく思うだろう。
それを期待するのが普通である。
相手のことが好きだったら例え片思いでもその人と居る時は素晴らしい時間だろう。
相思相愛ならば二人とも嬉しい気持ちになれる。
言うならばこれは

プラスの共有

である。

「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日    俵万智

サラダ記念日―俵万智歌集俵 万智河出書房新社
この昭和世代には余りにも有名な俳句は昨今のキーワードである「承認」と「共有」を二つとも盛り込んだ一句二味、一粒で二度美味しい、欲張りだが名句である。
ゆえに後に映画化されている。

第40作 男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日 HDリマスター版 [DVD]クリエーター情報なし松竹
「承認」「共有」に加え

「相乗効果」

これも恋愛によって生み出されるプラスのエネルギーだろう。
一人で居る時よりも二人で居る時の方が遥かに楽しい。
2倍どころではない。
それが相乗効果だ。
だが・・・・
万古不易、書くは易し、行うは難し、浪速のことは 夢のまた夢、偏に風の前の塵に同じ・・・・・寿限無、寿限無、五劫の擦り切れ・・・・∞
そう簡単には得られないのですよ、特にプラスの共有なんてものは。

20世紀の話だが若者が初めてデートをする際に映画が重宝と言うか無難とされていた時代があった。
二人とも黙ったまんまで2時間も時間が潰せ、映画が終われば「共通の話題」が生まれその後、2時間くらい話が持つからである。
あわよくば、二人、映画館で感動やら笑いやらを共有出来るかも知れないし。
だが・・・私の経験から言うにそれはなかった。
なぜならば、相手の好みに合わせて映画を観に行ってばかりだったから。
私は面白くなかった。
最悪、相手も面白くなかった。
ゆえに話もそれ程弾まなかった。
まぁそんなものである。
価値観は言うに及ばず喜怒哀楽のツボ、性別以前にこれは人それぞれだから。
当然、とっくのとうにデートプランの鉄板から映画が外れて久しい。
価値多元社会、趣味嗜好の細分化これらが加速したことによって若者の間で共通言語会話が得られ難くなったことは以前書いた通りだ。

共通言語会話  2011年4月2日

そう、繰り返すが男女間でプラスの共有と言うのは実際にはかな〜り難しいのである。
特に目に見えないものは。
男女とも若者が草食化し昔ほどセックスに興味関心を抱かなくなったと言われるがまぁあれも快楽の共有と言えばそれまでだろう。
難しいと書いたが肉体と精神が若ければ恋愛面におけるプラスの共有はまだ得られやすい。
だが・・・・年寄りまでいかぬとも大人になるとプラスの共有と言うのはもっともっと難しくなるのである。
一方で、簡単に得られてしまうものがある。
何か?
そう

マイナスの共有

である。

〜〜〜〜

25歳を過ぎた辺りから私が最も恐れ出したことこそ「マイナスの共有」だろう。
これは別に恋愛とか異性関係に限った話ではない。
むしろ友人知人関係において、いや、もっと言うと全然知らない人たちに対しても。
誰かに会った時、その人が若く容姿端麗で輝いていたらちょっと良い気分になれないだろうか?
私は簡単になれる。
だが・・・そんなグッドパーソンは世の中に錚々いない。
もっと言えば自分の年齢が上がれば当然、周囲の人間も年を取る。
年を取れば男女とも容姿が衰えるのは普通だし自然の摂理である。
もっと言えば特に楽しい話題も減る。

大人になるということは=退屈でつまらない人間になること

まぁそう思わない輩もいるだろうが私から言わせればおめでたい人間だろう。
我々は芸能人、それもお笑い芸人ではないのだから。

20代も後半になると私はプライベートでますます人に会わなくなって行くのだがそれはちょっと病的と言って良かった。
「面白くない」もあったがそれ以上に外見及びそれらが醸す何か妙な空気・・・これを皆と共有することを嫌がったのではないか?
中学の同窓チャッキー主催のゲーム大会でこれを大いに痛感した。
私は酷く落ち込み、ほとんど欝と言って良く、主催者のチャッキーに噛み付いた。
俗に言うタブラ問答である。

シャルル「お前これなんだ」

   「なにがやりたいんだコラ!コラ!」

   「なにがやりたいのか、はっきり言ってやれコラ!」

   「噛みつきたいのか噛みつきたくないのか、どっちなんだ!どっちなんだコラ!」

チャッキー「なにがコラじゃ!コラ馬鹿野郎!」

シャルル「なにコラ!タココラ!」

チャッキー「なんやコラ!」

半分冗談だけど実際、こんな感じになった。
チャッキーだけでなく私を招いたムックにも噛み付いた。

シャルル 「あの時のハイライトはお前が『この中でロリコンの人、手ぇ挙げてぇ〜?』って言った時だ。何でそんなこと言ったのか?」

ムック 「言っていいかな?って思って。てへっ。」

シャルル 「その時、俺はどんな顔をしていたと思うのか?」

ムック 「苦虫を噛み潰したような表情・・・・」

シャルル 「お前等のせいで滅茶苦茶落ち込んで欝になったぞ!酷い健康被害だぞ、場合によっちゃ弁償もんだぞ!」

興奮した私はムックの胸倉を掴んでしまった・・・

ムック 「近い、近い、近い、、、、、欝は甘えー。知らねぇ、知らねぇ、相変わらず何言ってるかさっぱり分かんないしー」

このように全く噛み合わなかった・・・・
後でムックには

ノーモア・タブラ、ノーモア・ワイヤレス 〜僕たち私たちはあの惨劇を忘れない〜 5.24 川越福祉会館

と題した弔文、否、長文をメールで送っておいた。
これもちょっとふざけてるんだけど9割方本気だね。
中学時代は我々は顔見知り程度で大して仲良くなかったってのもあるけど。
なんか変な空気を感じそれで無茶苦茶凹むんだ。
でもそれを感じるのは私だけ。
私以外の連中は別に悪い何かは感じない。
昔から俺たちはこうだしこうやって来たんだよ、何が悪いのか?
って。
それで私も改めて大学時代を思い出したんだけど確かにオタクって言うか地味で垢抜けないマニヤ連中と集って飲み会したり合宿したりしたことあったな、って。
90年代後半の話だから今とは比較にならないくらい輝いている若者が回りに沢山居た。
だから、相対的にはそっちの方が暗いし地味だし駄目なんだよ、だけどそうは言っても19,20歳の若者でしょ?
若さの勢いでまぁそういう暗さとか地味さとか少しは吹き飛ばせた。
また彼らが年を取った今も大勢で集っているとは到底思えない。
それに私は華やかな集団に顔を出すこともあったから中和されることも出来たから。

私が年を取ったことを痛感したのは

マイナスに対する耐性が滅茶苦茶弱くなった

これ。
特に人と居る時。
これは同性だけでなく異性も。
なんか凄い残念な絵を描いてるんじゃないか?
って頭の中を過ぎるの。
まぁ相手には非常に失礼な話なんだけど。
だって私ももう年を取って人並みのルックスじゃなくなっちゃったから。
瞬間的に

お、良い感じかも・・・

になれる時もあるんだけど直ぐに’現実世界’に戻ってテンション落ちちゃう。
昔はもっと長い時間、夢心地に浸れたのに・・・
時代の流れともリンクしているかも知れない。
プラスを求める時代はとっくに終焉している。

マイナスを減らす時代

に突入して久しいでしょ?
この問題に関しては4年前に論じたはずである。

マイナスの割り算の時代 2008-06-03

国家だけでなく人間も然りで若くなくなったらもう伸びしろなんて残っちゃいない。
昔は経済力を伸ばすことでバランス取ったんだろうけどそれも難しいし。
ってか経済力、と言うかお金に対する価値観ってのも変わっちゃったから。

攻めのお金

じゃない。

守りのお金

だもの。
これは若者も然りでしっかり貯金に励んでますがな。
この記事とリンクか。

本当に羨ましいですか? 2011-12-10

成熟社会になって久しいがそれは国家でありそれを形成する国民一人一人も成熟したと言うことだ。
内面を向上させるとか?
これもみんな勘違いしてるね。

人の内面とか性格とか18歳過ぎて変わりゃしないって

特に男性は。
短気な奴は短気なままだし、おおらかな奴はおおらかなまま。
良くも悪くも変わらん。
社会人になって上辺を取り繕う術は身に着けたかも知れない。
だが・・・所詮、上辺だけ、皮一枚めくったら18歳のまんまなんだよ。

〜〜〜〜

婚活の実態 2009年7月14日

3年前に書かれた記事だが私は相当なショックを受けたね。
日本で一番ショックを受けたと言って過言ではないと思う。
実際には昔から結婚願望は全くないんだ。
ところが婚活にはやたら興味を持つんだよね。
だってこれこそ正に

マイナスの共有

そのものじゃない?
どう考えても敗者復活戦じゃない。
まぁ実際には若くて容姿端麗な女性やハンサムで高収入の男性も居るだろう。
されど、結婚をあせってる、世間がそれを婚活と見做したら、その時点で世間は’残念’の烙印押すだろうし。
そもそもおかしいでしょ?

貪欲に好きな人を探す

ってのは。
’普通の人’は’普通の生活’の中で自分のテリトリーの中の誰かを’自然に’好きになれるから。

結婚出来ないのは男女とも収入が低いからって意見があるが

38歳 男性 年収300万円

36歳 女性 年収200万円

ここで結婚して二人になれば年収500万円って発想がなぜ出てこないんだろう?
って誰かがコメント書いていたけど確かに理屈の上では正論なんだよ、世帯で500万円もあればこのご時勢中流の’普通の生活’は得られるんだから。
だが・・・理屈じゃないんだよ、世の中は。
38歳の男性で年収300万って言ったら全体から見たら中の下・・・いや、下の上でしょう。
女性の年収はあんまり関係ないと思うが35歳超えちゃうと中とは言えない。
結局、二人が惹かれないのは

マイナスの共有

これを恐れているんだよ。
弱者連合は嫌だな、って。
男女とも無駄に賢くなってるからプラス思考になれない。

満点を100として平均を50とするか?
最高を10とし最低をマイナス10とし平均を0とするか?
まぁこれは人それぞれだろうがマイナスの人も居ると言うこと。
マイナスの足し算はマイナスが増えるだけ。
先に相乗効果と書いたが片方がマイナスなら’相殺’もあるしマイナスの相乗効果と言うのは’負のスパイラル’を意味する。
ちょっとずれるけどまたこれ

泥沼離婚裁判中の高嶋政伸夫婦「保険金」を巡って大もめ

こんなことをして一体誰が得をするのか??
原点に立ち返ってみたい。
教会で結婚式を挙げる際、神父なり牧師は二人に何と言うか?

良き時も悪き時も、富める時も貧しき時も、病める時も健やかなる時も、共に歩み、他の者に依らず、死が二人を分かつまで、愛を誓い、妻/夫を想い、妻/夫のみに添うことを、神聖なる婚姻の契約のもとに、誓いますか?

つまり、結婚生活は良いことばかりじゃないですよ?
’マイナスの共有’も出来ますか?、と問うた訳。
これにサラッと

誓えます!

って言えるのもおかしいと言えばおかしいのだよ。

ケンドーコバヤシの漆黒の闇

>「『君のことを守りたい』なんて言葉は俺は一国と戦える軍事力がないと言うたらあかん!」

>コバは「告白」とか「プロポーズ」とかがどうしてもできない。

>なぜなら「人生がかかったことで嘘をつきたくない」から。

>だから、今結婚している人たち、自分の両親を含め「『悪党』だと思っている」と。

>絶対浮気とか何もしないとは考えにくいのに、「君だけを愛す」とか言えない、と。

>「『君のことを守りたい』なんて言葉は俺は一国と戦える軍事力がないと言うたらあかん!」

私から言わせれば至極まとも、誠実な言葉とはこれだろう。

>自分が結婚する時は赤ちゃんができて「責任取ります」という以外に考えられない、のだと。

貴女とマイナスを共有できるんじゃない、貴女に対して責任を取るんじゃない、全ては’子供の為’である。
デキ婚が増えるのも当然だろう。
貴女だけではそんな大そうな価値はないのだよ。
なぜならば血を分けた子供ならプラスの共有が沢山出来るからである。
子供の悲しみは自分の悲しみである。

嘘!

私は出来ません。
誰であれマイナスの共有だけはしたくありません。
好きな人なら尚更です。
逆も然りで自分のマイナスを他者と分かち合うなんて真っ平御免です。
ここで貧困と貧乏の違いを説明したい。

貧乏は単数

貧困は複数

一人で貧しく生きるのは貧乏だが実は全然苦じゃない。
だが・・・貧しさを家族で共有することは貧困でありそれは耐え難い苦痛だろう。

貧乏はほとんど自己責任

一方

貧困は責任の所在がはっきりしない

〜〜〜〜

「マイナスの共有」に対する病的な恐れと拒否反応・・・・
2009年5月に晴れて私は叔父になったのだがこれもあると思う。
昨年末まで年に数回チョイチョイ姪っ子と遊んでいたのだが正直、無茶苦茶充実していた。
その理由は実に簡単だ。

プラスの共有

がいとも簡単に出来てしまったからである。

となりのトトロVS崖の上のポニョ

喜怒哀楽のツボは2歳児とさして変わらないんだろう。
楽しみを共有出来た。

浴衣日和

2くらいしか求めていないのに10にも20にもして返してくれる。
「プラスの共有」以上に私は人間からこれ以上の「手ごたえ実感」を得たことがない。
ありふれたお盆の一日に過ぎないがこれ以上の「絵」と「物語」はない。
衣装を揃えて最適な場所に行き後は偶然に期待するだけ。
お寺の境内で野良猫が登場し「プラスの相乗効果」が生まれる。
ただ小さな子供と遊んでいるだけで全く見ず知らずの人が感心して褒めてくれる。
子供と遊んでいる男性に世間はかなり甘い。
これは行動に対する「承認」である。

イクメンで行こう!―育児も仕事も充実させる生き方クリエーター情報なし日本経済新聞出版社
もはや定着して久しいが一番気分が良いのは子供ではなく当本人なのである。
もっと言うと別に父親になれずともイクメンにはなれる。

お弁当

明らかに華のないお弁当だが喜んで食べてくれた。
他にも私の作った料理は大好きなようである。
食べることに最も貪欲ゆえ子供からこれ以上の「承認」はないだろう。
このように若い頃、恋愛で得られたくとも得られなかったことがいとも簡単に得られてしまった訳だ。
私だけでなく両親や二人の祖母も喜んでおり結局、人間にとって子供に勝る「プラスの共有」はないことを痛感した次第。
所詮、私も人の子だった訳だ。
だが・・・・
よくよく考えればこれもまた

虚構

であり、言葉は悪いがズルコビッチである。
叔父には姪の扶養義務はないし、盆暮れ正月GW誕生日しか遊ばないと言うのは特別な日、ハレの日だけと言うことだ。
それも赤ん坊から子供になる1〜3歳と言う1番良い時期の。
最小限の責任で最大限の権利を行使した感は否めない。
私は子供が得意なのだろうか?
さにあらず。
姪っ子が私に合わせるのが得意なだけである。
これは他の大人たちと接している所を見て思った。
私の余生も残りどれくらいあるか不明だがこれ以上’美味しい話’はないだろう。
姪っ子について書き出すと止まらないので閑話休題。

今回もまた私が書いていることは正論だろう。
本来は男女とも20代半ば〜40代後半と言う年代は自分の家族以外の人間とそれ程交わらないのではないか?
確かに女性はこの年代でも同性とつるむだろうがそれは職場の同僚でありママ友であり仕事や子供を介した人間関係である。
嘗てはこれにご近所付き合いがあったものだがとっくのとうに消滅している。
いずれにせよ、学生時代のそれとは一線を画しているはずである。
どちらが良いとか上とか言う問題ではない。
話を「マイナスの共有」に戻そう。

冒頭挙げた車の維持費とか家賃とか光熱費・・・これ等の共有は言葉を借りればマイナスの分割であり一人辺りの負担が軽くなる。
実際、今の私がそうだから。
例えば水道料金は2ヶ月でたった3000円。
1人辺り一ヶ月たったの500円なのだよ。
毎日しっかりお風呂に入って洗濯もして。
一方で悩みとか貧困とか病気とか失業とかこの手のマイナスは誰かと共有して楽になれるものだろうか?
まぁ悩みを誰かに打ち明けて心が楽になることはあるが現実問題として男女とも配偶者には相談しないものである。
これは子供も然りで普通は親兄弟には相談しないと思う。
だが・・・・ほとんど手遅れになったとき家族の知ることとなり結局、なんらかのマイナスが降りかかって来るものだ。

子どものゲーム代1か月100万円 請求書に親が仰天、「苦情・相談」さらに増える 2012/6/14 20:11

このブログ、実に多くの’モノ’が登場する。
オートバイ、自動車、腕時計、オーディオ関係、スーツ、革ジャン、ガラクタ骨董・・・・キリがない。
大学時代にも良く言われたものだが私は物欲が強くモノ至上主義者らしい。
勘違いも甚だしい。
確かに周りの連中よりはモノに執着したと思うが分かる人は分かるだろうが99%どの分野においてもそれ程価値のあるアイテムではないからである。
みんなガラクタに過ぎない。
それは当本人の私が誰よりも分かってますよ。
ゆえにいくら労力やお金をつぎ込んだものでも時期が来たらポイポイ売り払ってしまうのである。
私はモノマニアではない。
モノなんかあり難がってないから。
10年以上愛用した腕時計や祖父の形見の品ですら不要になったら売ってしまうから。
もっと言うと金銭至上主義者でもない。
これもよく誤解されることだ。
単にお金に細かいだけでまぁこれも執着と言えば執着だが欲望と言うより潔癖症だからだろう。

エニアグラム・タイプ4は思い出以外は何も溜め込まない。

ゆえに他者とマイナスの共有をすることを極度に恐れるのだろう。
それが強烈な記憶となり’負の思い出’となって脳裏に残るから。

〜〜〜〜

7,8年前大学の友人だったF氏と電話で話したことがある。
大学1年の前期の話、二人とも駄目駄目だった時、そう、マイナスを共有した時の話だ。
F氏は言う。

あれは本当に嫌だった・・・・

さもあらん。
周囲が華やかな中で自分だけ駄目であることはキツい。
同じ境遇の人間を集めてもそれはそれでキツいのだ。

F氏は対異性関係で優位に立ちたがる男だった。
可愛い女の子が好きだが自分はそれ以上にカッコいい男なのだ。
ゆえに、外見は可愛くとも性格が暗いとか、脛に傷があるとか、ちょっと影のある女性を好んでいた。
F氏自身、ちょっと影のある男だったからもある。
底抜けに明るい女性だと気後れしてしまうのだろう。
この嗜好というか戦略は功を奏し一定の成果を挙げた事は確かだ。
だが・・・・F氏はちょっと影のある女性の本質を見抜けていなかったように思う。
そう、共有されるマイナスについて。
一方、私はとにかく明るい女性が好みだった。
なぜならば私は自分が本質的に暗い人間であることを知っていたからである。
辛気臭いマイナスの共有は御免こうむりたかった。
だが・・・・若かった私は周囲の人間に明るく元気良く振舞う術を持っていた。
これが誤解を呼ぶのだろう。
本当に明るい女性には好かれなかったから。

その笑顔は本当ですか?

〜〜〜〜

仮に今、幸福な夫婦や家族であれ「マイナスの共有」これは追々必ずやって来る。

老人介護 じいさん・ばあさんの愛しかた (新潮文庫)クリエーター情報なし新潮社
人生90年時代とはそういうことである。
これにどう対処するか?

笑う介護。―ツライ日々を変えたのは「笑い」の最強パワーだった (sasaeru文庫)クリエーター情報なし成美堂出版
これが問題である。

介護で仕事を辞めないために―親が元気なうちからやるべきこと52クリエーター情報なし創元社
>介護による離職・転職者は毎年10万人超。少子高齢化が急速に進むいま、すべての労働者が親の介護を避けては通れない時代が到来している。

私は誰にも迷惑をかけずに死にたい・・・・・

なかなか難しい時代なのですよ。

孤独死の作法 (ベスト新書)クリエーター情報なしベストセラーズ

婚活で驚いちゃいけない!

「終活」のすすめ―自分で出来る人生のしめくくりクリエーター情報なし太陽出版
世の中はもうここまで来ている訳です。
そして最期は

シングル女性に共同墓 2012年6月10日 読売新聞

>専門家は、「おひとり様の高齢女性が“墓友”を求める動きが強まっている」とみている。

やはり’共有’と’友達’の時代なんでしょう。
個の時代になって久しいと言うが一方で人間と言うのはやはり本質的には寂しがり屋なんだろうね。

終わり

Viewing all articles
Browse latest Browse all 696

Trending Articles